残業代請求を検討している方の中には、証拠が必要なのか、また、どのような証拠があれば良いのか、また、手元に証拠がない場合はどうしたら良いかについて、悩んでおられる方がいらっしゃると思います。今回はこれらについて解説をいたし・・・
弁護士コラム(3 / 13ページ目)
残業代請求にあたってのタイムカードの役割
残業代請求を行うにあたって、勤務時間を根拠付ける証拠資料としてタイムカードが非常に重要になります。しかし、会社側がタイムカードを開示しない場合や、タイムカードがあってもその内容がいい加減な場合があります。そこでタイムカー・・・
教員の方のための残業代請求について解説します。~使用者側が主張しそうな内容とその対応方法~
教員の方には、労働時間が長く、休憩もなかなか取れないので、残業代請求をしたいという方がいらっしゃると思います。もっとも、使用者側の反論を想定すると、ご自身が残業代請求をすることができるのか疑問に思うこともあるかと思います・・・
協調性がないこと(協調性の欠如)を理由に解雇されたらどうすべきか?
協調性の欠如を理由に解雇された場合の対策 協調性がないことを理由とした解雇といっても、協調性の無さがどの程度なのかについては個々の事案によって異なるものであるため、協調性の程度によっても、解雇が認められるか否かは変わって・・・
看護師の方の残業代請求
看護師、特に総合病院で働いている看護師は、突発的な患者への対応、書類作成や引継ぎなどの庶務が多数あるという点で、恒常的に残業時間が多くなります。その割には、労務管理がきちんとなされておらず、適正な残業代が支払われないケー・・・
解雇されても未払い残業代の請求はできる?
解雇と残業代 解雇されてしまった場合に、未払い残業代の請求はできるのでしょうか。 結論から申し上げますと、解雇されても未払い残業代の請求はできます! 以下のコラムでは、解雇された後に残業代を請求する方法について解説してい・・・
変形労働時間制の会社でも残業代は請求できる?
労働を行うにあたって、変形労働時間制が採用されている会社もあります。 変形労働時間制は、労働時間を柔軟なものとして働きやすくする制度ですが、残業代がでないのではないかと誤解されることがあります。 ここでは、変形労働時間制・・・
不当解雇が疑われる場合にはまず弁護士に相談
仕事をしていく中で考えたくないことですが、職場で通常どおり勤務をしていたところ、上司から呼出を受け、突如解雇を通告されるということがあり得ないわけではありません。 いざ解雇を通告された場合には冷静な判断を行うことが難しく・・・
残業代の相談先はどこがある? 残業代請求の手続の流れについて専門家が説明
「サービス残業をしているにもかかわらず、残業代がもらえない」 「今の職場を辞めるタイミングで、これまでもらっていなかった残業代を請求したい」 そのように主張したいが、会社との関係を悪化させたくない、請求が認められるのか等・・・