未払残業代請求事件でよくある事案として、トラック運転手の手待ち時間が労働時間に入るのかが争われることがしばしば見られます。 トラック運転手が、荷物を配送先に届けようとしても、配送先の検収作業等の事情により、配送先付近でト・・・
弁護士コラム(8 / 13ページ目)
残業代請求で想定される反論
残業代請求を行う場合、相手方の反論としては次のようなものが考えられます。 1 残業代は基本給に含まれている又は固定残業代が支給されている。 2 変形労働時間制を採用している。 これらについては、就業規則や賃金規定等を見て・・・
長距離トラック運転手の駐車時間は労働時間として計算できる?
長距離トラック運転手の方は、勤務時間中にトラックを駐車して待機することがあります。この時間を残業代の計算の基礎となる労働時間に算入することはできるのでしょうか。 裁判例を見ますと、会社が運転手の方に対して、午後20時以降・・・
実労働時間算定の資料
未払残業代を請求するためには、残業時間を算定する必要があります。残業時間は実際に働いた時間である実労働時間から、働くこととされている時間である所定労働時間を差し引いて算出します。 未払残業代の請求にあたり、まずは実労働時・・・
在宅勤務だから残業代が出ないは本当か?
働き方のひとつとして、在宅勤務が(一時的にせよ)導入された企業も多いことと思われますが、その扱いは様々のようです。 さて、「在宅勤務になったら残業代が出なくなった」というご相談を頂くことがありますが、この理由のひとつとし・・・
休日と時間単価の関係性
皆さん、現在の職場の年間休日は何日とされていますか? 働く側からすれば休日は多いに越したことはないということになるかもしれませんが、時給制の場合等を除き、年間休日の多寡は時間単価の多寡にも直接関係しています。 月給制の場・・・
朝早く会社に行けば労働時間として計算できる?
始業時間よりも早く会社に出社した場合に、会社に着いた時間から、労働時間を計算することができるのでしょうか。 実は、必ずしもそうではなく、会社から早く来ることを命じられていないという場合は、始業時間よりも前の時間を労働時間・・・